当院について

『子供からお年寄りまで、
気軽に相談できる家庭医』を
モットーに。

『子供からお年寄りまで、気軽に相談できる家庭医』をモットーに。
みなさんに頼っていただける、地域に根ざした総合クリニックを目指し、日々の診療にあたっています。

院長挨拶

院長挨拶

この度「元町ひまわり消化器内科・腎透析クリニック」は、石黒先生・安川先生をはじめとする苗穂通りクリニックのスタッフをお迎えし、令和2年11月1日付けで、「豊生会 元町総合クリニック」として新たなスタートを切ることになりました。

 令和2年1月から始まったコロナウイルスの世界的流行(パンデミック)を受け、クリニックとしてどのように変わっていくべきなのか? 豊生会では患者様・利用者様の安全を最優先課題ととらえ、様々な検討を重ねてまいりました。 最終的な決断として、①通所リハビリテーションの他施設への移動、②透析患者様の出入り口変更、③発熱患者専用の待合室・診察室新設を行う方針となり、クリニック内を「あんしんエリア」と「注意エリア」に分離することにより、通院患者様の安全に最大限の配慮をしたクリニックとして生まれ変わりました。

 更に年明けの第2期工事では、現在の訪問看護ステーションを改装し、クリニックとは別の入り口から出入りできる区切られた安全なスペース、「クリーンエリア」を利用して、①ビタミン注射を気軽にうてる「注射Bar」②自分が気になる検査項目だけを安価に採血検査で調べる事のできる「検査Bar」③病気の方が原則いない空間で、インフルエンザワクチンや肺炎球菌ワクチンを接種できる「ワクチンステーション」を設置し、利用者の皆様に「あんしん」「安全」「最速対応」をお届けしていく予定です。

 外来部門に関しましては、皮膚科専門医・呼吸器内科医・漢方内科専門医が新たに加わり、消化器・呼吸器・皮膚疾患をはじめ、健康診断、風邪、高血圧・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病治療だけでなく、怪我・傷・やけど等に対する外科的対応も可能です。 

特筆すべきは、西洋医学では対処しにくかった疾患に対しても漢方薬でのアプローチにより、今までより幅広い医療ニーズに対応する事ができる様になりました。

 訪問診療部門に関しましては、自宅や施設(高齢者住宅・特別養護老人ホーム等)において、約600名の(令和2年10月現在)在宅患者の訪問診療・健康管理を行っております。老衰や末期癌で残された時間が少ない患者様に対しても、鎮静薬・鎮痛薬(麻薬も含む)を併用しながら安らかな時間を過ごしつつ、皆様が安心して自宅・施設で最期の旅立ちを迎えるためのお手伝いをさせて頂いております。患者様御本人、御家族様が満足していただく事を第一目標に、スタッフ一同、研鑽・努力に励んでおります。

元町総合クリニックでは外来・訪問診療・透析部門スタッフが一丸となって、地域の皆様のお役に立てるよう生活に溶け込んだ医療を目指して参りますので今後ともお引き立ての程、よろしくお願い申し上げます。

社会医療法人 豊生会 
豊生会元町総合クリニック 
院長 池田慎一郎

経歴

  • 1995年 札幌医科大学卒業 (42期)
  • 2001年 札幌医科大学大学院卒業 (医学博士)
  • 2005-2015年 札幌道都病院勤務
  • 2015年 元町ひまわり消化器内科・腎透析クリニック 院長
  • 2020年-  豊生会 元町総合クリニック 院長

専門医

  • 医学博士
  • 日本外科学会 認定医・専門医・指導医
  • 日本消化器外科学会 専門医・指導医
  • 日本医師会  認定産業医

医師紹介

池田 慎一郎 院長

院長

池田 慎一郎 医師

  • ・医学博士
  • ・日本外科学会 認定医・専門医・指導医
  • ・日本消化器外科学会 専門医・指導医
  • ・日本医師会 認定産業医
佐藤 忠直 医師

元町透析 センター長

佐藤 忠直 医師

  • ・日本内科学会 認定医
  • ・日本内科学会 専門医
  • ・日本透析医学会 専門医
  • ・日本腎臓学会 専門医
石黒 昭彦 医師

診療部長

石黒 昭彦 医師

  • ・日本医師会認定産業医
宍戸 隆之 医師

診療部長

宍戸 隆之 医師

  • ・日本消化器病学会 専門医・指導医
  • ・日本外科学会 専門医・指導医
  • ・日本消化器外科学会 専門医・指導医
梅村 真知子 医師

内科医

梅村 真知子 医師

  • ・医学博士
  • ・日本内科学会認定医
  • ・日本肝臓学会 専門医
  • ・日本消化器病学会 専門医
  • ・日本消化器内視鏡学会 専門医
三井 真砂子 医師

内科医

三井 真砂子 医師

浦野 明子 医師

内科医

浦野 明子 医師

  • ・日本在宅医学会 認定専門医
大塚 吉則 医師

漢方内科医

大塚 吉則 医師

  • ・医学博士
  • ・日本東洋学会専門医・指導医
  • ・日本糖尿病学会専門医・指導医
  • ・日本内科学会認定内科医
  • ・日本老年病学会認定専門医・指導医
  • ・日本温泉気候物理医学
  • ・会認定温泉療法専門医
  • ・日本病態栄養学会認定NSコーディネータ
  • ・日本医師会認定産業医
五十川 晋 医師

内科医

五十川 晋 医師

山梨香菜 医師

内科医

山梨 香菜 医師

  • ・消化器病専門医
  • ・消化器内視鏡専門医
塚本しほり 医師

内科医

塚本 しほり 医師

安川 香菜 医師

皮膚科医・漢方内科医

安川 香菜 医師

  • ・医学博士
  • ・皮膚科専門医
  • ・漢方専門医
牧田 敦宣  医師

皮膚科医

牧田 敦宣 医師

冨田 幸希 医師

皮膚科医

冨田 幸希 医師

協力医療機関・介護施設

後方支援病院

東苗穂病院
TEL 011-784-112
札幌道都病院
TEL 011-731-1155
土田病院
TEL 011-531-7013
石狩病院
TEL 0133-74-8611
JR札幌病院
TEL 011-208-7150
勤医協中央病院
TEL 011-782-9111
東徳洲会病院
TEL 011-722-1110
天使病院
TEL 011-711-0101
同交会病院
TEL 011-611-9131
札幌共立五輪橋病院
TEL 011-571-8221
札幌共立病院
TEL 011-752-4101
札幌しらかば台病院
TEL 011-852-8866
札幌しらかば台篠路病院
TEL 011-773-0711
札幌しらかば台南病院
TEL 011-596-2621
コスモ脳神経外科
TEL 011-787-5858